まさか私がひっかかるなんて(; ・`д・´)みなさんも気を付けてください!!

おはようございます。今日も寒いですねぇ。

さすがにそろそろネックウォーマーと手袋は出した方がいいですよね笑

でもね、私の管理が甘いのか、毎年その類のもんを失くしちゃうんです。

 

ニット帽とかもよく失くします(;´∀`)

毎年買うちゃうんですよね・・・

もったいなーい!もったいなーい!も っ た い なーーーい!!!と言いたくなります。←なにがやねん笑

まぁ、ニット帽は好きなんで、こんなんなんぼあってもいいですからね( ̄▽ ̄)笑

あっぶねー!!(;´Д`A ```

最近ブラックフライデーとかでいろんなところでセールをやっていましたね。

私はよくネットで買い物をするんですが、ある1通のメールが届きました。

 

 

こんなんいつも届かんのに変やなぁと思いながらメールを読んでいたら、お届け予定日や送り状番号や置き配指定可能の文字を見て、Amazonで注文した分かな?とこの時点では思っていました。

(怪しい度★)

 

 

 

注意喚起の文章が本物感ありますよね(;・∀・)ヤラシイ

まずこれはどこからの荷物か知りたいので、公式のLINEから問い合わせてみると・・・

 

 

え?どーゆうこと?(怪しい度★★★)

よくわからないので、QRコードを読み取りました。←アカーン!!この時点で気付けよ笑

 

 

このあと怪しんでたにもかかわらず、あまりにも本物に似ていたので住所を入力してしまいました(~_~;)マヌケです・・・

状態異常ってのが見慣れないのでちょっとパニクってしまいました。

詐欺の被害に遭う方の心境がなんかわかりました。

 

 

あとで調べたらこの状態異常というのはヤマト運輸ではこのような表現はないとのこと。

でも私みたいにひっかかる人は絶対いらっしゃると思います。

この次の画面でこんな画面が・・・

 

こんなもん聞いたことないわー!!!

(怪しい度MAX★★★★★)

調べると、ヤマト運輸を装ったメールだとすぐに出てきました(~_~;)

荷物の問い合わせ番号も全く同じでした。

 

 

みなさんは私みたいにマヌケではないと思いますが、騙されないでくださいね!!

まずメール来た時点で変やなぁと思ってるのに、調べへんかったんが間違いですよね(^▽^;)

でもクレジットカードを入力させるのはさすがにおかしいやろうと気付けただけでも、褒めてあげてください。←だまれ笑

 

 

よう見たらリンクがなく、押してもこんな感じになるのにもあとで気付きました。

 

 

見た目は本物そっくりですが、よく見たら変なところが出てくるし、まず差出人のアドレスも変なんですよね。

早い段階で気付けたらいいですが、自分は大丈夫やと思っていたのにひっかかりそうになってしまったので、これからもっと巧妙な手口とか出てきそうやし気を付けようと思いました。

 

 

ネットの情報によると、クレジットを入力してしまった方は

88,000円ほど請求されたらしいですよ(;゚Д゚)

詐欺とかするやつはほんまクソですよね。

 

 

すみません、何の話やねんて感じですよね(;・∀・)

身近に詐欺が潜んでるんやなぁと感じたので、書かせてもらいました。

 

 

岡ぱん田ショップは元気に営業中ですのでよかったら遊びに来てくださいね!!

「こんなん作れる?」とか「こんなん作ってほしいねんけど!!」とか少しでも興味がわいた方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!!

お問合わせは

TEL:06-6722-0812

FAX:06-6722-3666

✉okada-ss@zeus.eonet.ne.jp

までお願いします。

 

Instagramにもいろいろ載せますので、フォローいいねしてもらえると嬉しいです( *´艸`)

よろしくお願いします♪

 

 

それではまた(@^^)/~~~

 

 

eri

 

 

Follow me!