ハロウィンってほんまはそんな感じやったんか(゚д゚)!

おはようございますヽ(^o^)丿

朝晩冷えますね。日も短くなってきてるのが、なんか寂しい気持ちになっちゃいますよね(;´∀`)

 

 

そういえばもうすぐハロウィンですが、皆さんは何かイベントとかされるんでしょうか??

 

 

私は、日本のハロウィンはみんながみんなそうではないでしょうが、調子に乗ったやつらがアホみたいに騒いで浮かれていて、街中で迷惑行為をしたり悪いイメージしかないので、大嫌いです。(※個人的な意見です!!笑)

 

 

もちろん、マナーを守って楽しむ分には全然問題ないしいいと思うのですが、一部の人のせいであまりいいイメージがないのは間違いありません(-_-;)

 

 

コスプレは楽しいから好きですけど、わざわざハロウィンのために張り切ってはしていません(;^_^A笑

 

 

今は日本でも定着しつつあるハロウィンですが、盛り上がったのはここ最近の事ですよね。

 

 

そもそもの意味を知ってやっているんでしょうか(;^_^A

 

 

ハロウィンの起源や意味などを調べてみたので、簡単にですがご紹介します(´▽`)

ハロウィンの起源

ハロウィン(Halloween)またはハロウィーン(Hallowe'en)は、2,000年以上もの歴史があり、アイルランドに住んでいた古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だと考えられています。

 

 

サウィンは「夏の終わり」を意味し、古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から秋の収穫を祝うとともに、盛大なお祭りが開かれました。

 

 

また、大みそかにあたるこの日には、死後の世界とこの世の境界が弱まる時で、死者の魂が家族に会いに来ると考えられており、悪霊も一緒に来ると信じられていました。

 

 

ハロウィンの語源

ケルト民族はキリスト教化していきますが、祝祭の習慣は残り、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる11月1日の「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の前夜である10月31日【All Hallo Eveが転じてハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。

仮装はなんのために?

悪霊は子供をさらったり、家畜や農作物に悪さをするということで、悪霊を驚かせ追い払うために、仮面をかぶったり、魔除けの焚き火をしたそうです。

仮装は悪霊から身を守るためだったんですね\(◎o◎)/!

ジャック・オー・ランタン

ハロウィンと聞いて真っ先に思い浮かぶジャック・オー・ランタン(カボチャの目と鼻と口をくりぬいたやつ)と、「トリック・オア・トリート」ですが、その風習もアメリカで確立されたものらしいです。

 

元々ケルト人はカボチャではなく、カブを使って魔除けにしていたそうですよ。

 

 

アメリカに伝わった時、カブはあまり馴染みがなく、カボチャのほうが手に入りやすかったため、それが定着しました。

 

 

ジャック・オー・ランタン(Jack-O-Lantern)は「吊り下げ式のランプを持っている男」という意味で、アイルランドに住んでいた乱暴者で酒好きの「ジャック」という男の物語が由来になっているそうです。

 

 

ここで詳しくは書きませんが、気になった方は調べてみてください(。-∀-)笑。

 

 

魔女やおばけに仮装した子供たちが、日没後に近所の家を訪問して「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)!!」と唱えてお菓子をもらうのが一般的です。

 

 

諸説ありますが、中世ヨーロッパで農民がお祭り用の食材をもらい歩いた様子が由来とされています。

 

 

また、悪霊にお菓子を渡して家に入ってこないようにお願いするという意味もあるようです。

 

 

お菓子、事務所に置いているのでよかったら食べてくださいね♪笑。

 

 

それでは最後に、3Dプリンターで試し出力したものを前に社長がインスタでもあげていましたが、色も付けてみたのでご紹介します♪

 

 

帽子、可愛くなりました( ̄▽ ̄)

 

 

大きい方はこれです♪

ライトを入れて光らすみたいです(∩´∀`)∩

 

 

↓この写真をクリックすると、たぶん見られるはずです( .. )笑。

 

頭の部分開きます(*^▽^*)

 

 

それではまた(@^^)/~~~

 

 

Follow me!